かさぶたくん

「かさぶた」って、どこにできるもの?

「かさぶた」って、どういうときにできるかな?

「かさぶた」はどうして とっちゃだめなのかな?

「かさぶた」の下は どうなっているのかな?

「かさぶた」ができるしくみって どんななんだろう。

この本は、そんな「かさぶた」の「なぜ」に、こたえてくれる本なんだ。

◎とっちゃまんのここにちゅうもく!

この本、読んでみてどうだった?

たしかに気になる。すりむいたり、ころんだり。よくけがをするよね。そしていつのまにか かさぶたができている。かさぶたは けがしたところをまもるための ふただったんだね。

とりたくなるけれど、とらないでおくとけがは早くなおるんだね。

・人の体

人の体はよくできた きかいのようだね。しぜんにけがを なおそうとしてくれる。かさぶただけじゃなくて 体の中のしくみもそうなんだって。

だから、かさぶたはとらないほうがいいんだ。しかし、とりたくなるのは なぜかな。きっと、気になって そしておもしろいからだよな。

・ひふが作られる

といって、ボクらはカメレオンではないからね。ツメのようにはえかわるまでいかない。でも毎日ひふは生まれかわっていく。ボクたちも だっぴをしながら大きくなっているんだ。ヘビみたいだな。

・かんさつしてみよう

このさくひんは 勉強になるね。このテーマで 自由けんきゅうにもなる。自分のかさぶたを かんさつしていくだけでもおもしろい。もちろんそれも かんそう文になっていく。「わたしにも今かさぶたがある……」という文もありだよね。かさぶたを虫めがねで見てみるとか。けんびきょうをつかうとか。いろいろ じっけんしてみることができる。そこから「――してみたら――だった」という文も生まれるね。考えは広がっていくよね。

 

 

※上記の著作権は宮川俊彦にあります。
※無断での転用・転載を禁じます。

※出典:読書感想文おたすけブック(2001年)

—————————————————————————————————————————————————————————————————————

かさぶたくん

やぎゅうげんいちろう・作・絵 / 福音書店