ふらいぱんじいさん

ふらいぱんじいさん

神沢利子・作 堀内誠一・絵 / あかね書房

ふらいばんじいさんは、たまごをやくのが大(だい)すきなおなべのじいさん。ある日(ひ)おくさんが新(あたら)しいめだまやきなべを買(か)ってきた!じいさんはもうたまごやきをやくことができなくなってしまった。それを見(み)たごきぶりが言(い)ったんだ、「くよくよしていないでたびに出(で)たらどうだい」って。

そこでじいさんは、外(そと)のせかいへたびだった。

 

◎とっちゃまんのここにちゅうもく!

この本(ほん)、読(よ)んでみてどうだった?

いつもはたまごをやいたりする台(だい)どころのフライパン。それがとうとう鳥(とり)たちのすをまもることになる。おもしろいお話(はなし)だね。なんてったってフライパンがたびをするんだもの。海(うみ)に入(はい)ったり、さばくに行(い)ったり。さいごは木(き)の上(うえ)だなんてね。

 

・フライパンって?

フライパンのしごとは、やく、いためる、あげる……。ほとんどはボクらが

食(た)べるものをりょうりするための道(どう)ぐ。たまごやきなんか、よく作(つく)るね。

だからこのフライパンは、たまごをおいかけた。でも、けっきょく、木(き)の上(うえ)で鳥(とり)のすになっちゃった。そこでたまごから鳥(とり)をかえしている。ちょっと

むずかしいけど、ころすがわからそだてるがわにかわっちゃったんだ。楽(たの)しいお話(はなし)だけど、ストーリーのおくにはそんなことも読(よ)みとれるね。

 

・べんりなもの

たしかに、しぜんの中(なか)でもフライパンはべんりなものかもしれないよね。黒(くろ)いから、たいようの光(ひかり)をうけてあたたまりやすい。そこにすを作(つく)ったらポカポカ。雨(あめ)はたまるかもしれないけど…。じょうぶだからこわれにくい。

りょうりの道(どう)ぐだけど、しぜんの中(なか)におけばもっとちがうつかい方(かた)があるのかもしれない。それこそリサイクルだね。やくわりをおえたからバイバイ、ではない。いろんなやくわりを見(み)つけていきたいね。ということは、このお話(はなし)のかんそうは、ゴミやリサイクルのもんだいにも行(い)っちゃうということだ。

そして、フライパンとそのたびからえたものをさがすことも大切(たいせつ)。こんな読(よ)み方(かた)もしてみようよ。

 

 

※上記の著作権は宮川俊彦にあります。
※無断での転用・転載を禁じます。

※出典:読書感想文おたすけブック