ないた

きみは、よくなく子?それとも、あまりなかない子?どんなときになくのかな?どうしてなくのかな?そんなことを考えたこと、ある?

この絵本の題は、ずばり、「ないた」。表紙は男の子がないている絵。一日に一回はないているんだって!どうしてないているんだろう?読んでみたくなるよね。絵もすてきだから、じっくり見てね。

 

◎とっちゃまんのここにちゅうもく!

「どうしてなくのかなあ?」って、考えたことのある子もない子も、いると思う。「なきたいからなくだけだよ」っていう子もいるかもしれない。

でも、「なぜ?」と考えるのは、だいじなことだよ。もしかしたら、いくら考えても答えは出ないかもしれないけれど、それでもいいんだ。

この本には、はじめからおわりまで、「ないた」ことや、「なく」ことが書いてあったよね。

きみにも、とことん、「なく」ことについて、考えてみてほしいな。

 

・「なく」のは自分だけじゃない

さいしょは、本の中の「ぼく」が、どんなときに「なく」かが書いてあった。それから、カラス、赤ちゃん、おかあさん、おとうさんというように、自分いがいの生きものや人にまで、目がむけられていたよね。ボクは、これ、ポイントだよなあと思った。

「なく」のは、自分だけじゃないんだよね。「なく」にも、いろいろなばあいやわけがあるんだよね。

きみも、自分のことだけじゃなく、家ぞくや友だち、赤ちゃんや犬のことも考えてみるといい。おもしろいはっけんがありそうだね。

 

・かんそう文はどう書こう?

「この本を読んで、ぼくは考えた。ぼくはどうしてなくのかな」。たとえば、こんな書き出しはどうかな。そして、つづけて、どんなときになくのかを書く。

本をまねて、同じように書いていってもいい。きみじしんのことだから、なかみはかならずどこかでちがってくるはずだ。そのちがいがおもしろいんだ。

この本には、「おとなはなんで、なかないんだろう」って書いてあった。これも、かんそう文のヒントになるね。なんでなかないのか考えてもいいし、

「ほんとうかな?」というぎもんだってオーケーだよ。

 

 

※上記の著作権は宮川俊彦にあります。
※無断での転用・転載を禁じます。

※出典:読書感想文おたすけブック(2005年)

—————————————————————————————————————————————————————————————————————

ないた

中川ひろたか・作 長新太・絵 / 金の星社